Powered by

Home レジ イベント・催事におけるPOSレジの選び方やおすすめの端末

レジ 2023/03/27 2023/04/26

イベント・催事におけるPOSレジの選び方やおすすめの端末

 

イベントや催事の際に、POSレジを導入することは可能です。ただし、すべてのPOSレジが導入できるわけではなく、要点を絞って選ぶ必要があります。

本記事では、イベントや催事におけるPOSレジの選び方やおすすめのレジについてご紹介します。どのレジを導入すべきか迷っている方は参考にしてください。

¥0から始められる

イベント向け機能満載POSレジ

30秒で完了 | 資料ダウンロード

 

この記事の目次

  1. イベント・催事におけるPOSレジの選び方
  2. イベント・催事におすすめのスマレジとは?
  3. イベント・催事にスマレジを導入しよう

 

イベント・催事におけるPOSレジの選び方

イベント・催事で利用できるPOSレジにはいくつかの特徴があります。特に選ぶときにチェックすべき点は以下の3つです。

  • 設置・撤去がスムーズに行える
  • スピーディに会計ができる
  • 操作が分かりやすい

何も考えずにPOSレジを導入すると、イベントや催事で使えないことも十分あり得るので、これら3点は意識しておきましょう。

 

設置・撤去がスムーズに行える

まず、設置や撤去がスムーズに行えるものを選ぶことがポイントです。イベントや催事は店外で行われ、場合によっては野外でPOSレジを使うこともあります。レジ以外にも準備が必要なものが多くありますし、撤去もスムーズに行わなければいけません。

また、据え置き型で大きいサイズのレジは設置に手間がかかりますし荷物がかさばるので、スマホやタブレット、小型端末のPOSレジなど持ち運びに便利なレジシステムを導入するのがおすすめです。

 

スピーディに会計ができる

スピーディに会計ができるかどうかにも注目しましょう。イベントや催事では、いかにレジの回転率を高められるかが重要です。たとえば、キャッシュレス決済に対応しているレジを導入することで、レジ対応の時間短縮を図ることができます。特にスピーディに決済ができる電子マネーやQRコード決済に対応できれば、効果的に回転率を高められるでしょう。

キャッシュレス決済に対応すると、決済端末が増えてスペースの確保が難しいと考える方もいるかもしれません。このような場合も、レシートプリンター内蔵のマルチ決済端末を一緒に導入すれば、POSレジをコンパクトにできます。会計時間を短縮できるPOSレジの導入を検討しましょう。

 

操作が分かりやすい

操作性が簡単なものを選ぶことも大切です。POSレジをスタッフも扱う場合は、教育をしなければなりません。しかし、教育にかけられる時間は限られているため、なるべくシンプルな設計になっているものを選びましょう。

スタッフ教育の時間やコストを削減できれば、他の業務等にリソースを割くことができるため生産性がアップします。直感的に操作できれば、機械に疎い人でも使いこなすことができるので、当日のトラブル等の防止にもつながるでしょう。

 

イベント・催事におすすめのスマレジとは?

イベント・催事でPOSレジを導入したい方には、スマレジがおすすめです。ここでは、スマレジのサービスや利用するメリットについてご紹介します。スマレジに少しでも興味を持った方はお気軽にお問い合わせください。

 

スマレジとは

スマレジはクラウド型のPOSレジで、iPadやiPhone、iPod touchアプリを使ってPOSシステムを導入できるサービスです。スマホやタブレットがレジになるため、コンパクトにPOSレジを導入できます。クラウドサービスなので、定期的にアップデートされ、最新の機能を活用できる点も魅力です。

直感的なインターフェースによって操作性も簡単かつ、豊富な料金プランにより機能を必要に応じて取捨選択できます。システム変更が必要なく導入ハードルが低いので、この後ご紹介するメリットとあわせて前向きに検討してください。

 

イベント・催事でスマレジを利用するメリット

イベント・催事でスマレジを利用するメリットはいくつかあります。特におすすめの理由は以下の5つです。

  • コンパクトな端末に必要な機能が備わっている
  • 便利なレンタルプランがある
  • マルチ決済に対応可能
  • 低コストで導入できる
  • リアルタイムで売上が把握できる

以下より、詳しく説明しましょう。

 

コンパクトな端末に必要な機能が備わっている

小型マルチ決済端末のスマレジ・ペイメントなら、省スペースながら決済に必要な機能を網羅的に活用できます。スマホのように直感的に操作できるので、レジのオペレーションをスムーズ化することが可能です。スマレジと連携することで、金額の二度打ちを防ぐことができ、スピーディな決済処理を実現します。

プリンターも内蔵しており、レジ回りをスッキリさせられるため、野外に出店した際でも設置スペースを気にする必要がありません。たった1つ端末を導入するだけで、業務効率化を図れるので、一緒に利用することをおすすめします。

 

便利なレンタルプランがある

レンタルプランを設けているので、期間限定のイベントや催事などで短期的に活用したい方でも気軽にPOSレジを導入できます。スマレジのアカウントだけでなく、iPadも借りることができるため、手元に業務用のスマホやタブレットがない方でも安心です。

別途オプションでは、レシートプリンターやバーコードリーダーなどを借りることもでき、スマレジ・ペイメントもレンタルの対象になっています。なお、レンタル期間内に返却しなければならない点には注意が必要です。レンタル期間いっぱいまで利用することはできないので、気を付けましょう。

 

マルチ決済に対応可能

スマレジ・ペイメントは、キャッシュレス決済において主要ブランドに対応しているため、マルチ決済の導入が可能です。クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など、様々な決済手段に対応できるので、多くの消費者のニーズに応えられます。

キャッシュレス決済の利用者は増加傾向にあり、2022年9月に経済産業省は「キャッシュレス更なる普及促進に向けた方向性」で、2025年までにキャッシュレス決済比率を40%にまで引き上げるという目標を公表しました。つまり、今よりも様々なキャッシュレス決済に対応することが求められるようになります。販売機会損失を防ぐためにも、マルチ決済の導入は前向きに検討しましょう。

参考:経済産業省「キャッシュレス更なる普及促進に向けた方向性

 

低コストで導入できる

スマレジは、いくつもの料金プランを設けているので、目的に応じて利用することができます。通常価格には無料プランを含む5つのプランがあり、必要な機能に合わせてプランを選択することが可能です。

また、レンタルプランの場合は、iPadとスマレジアカウントのセット価格で、以下のような設定になっています。

  • レンタル期間
  • iPad Wi-Fi版 32GB(税込)
  • iPad セルラー版 32GB(税込)
  • 10日以内
  • 11,000円
  • 19,360円
  • 20日以内
  • 13,640円
  • 19,360円
  • 30日以内
  • 18,040円
  • 19,360円

Wi-Fi版は、Wi-Fi環境下でしか利用できないタイプ、セルラー版は、スマホのように電波を受信できる場所であればどこでも使えるタイプとなっています。さらに、オプションでレシートプリンターやバーコードリーダーなどのレンタルも可能です。

 

リアルタイムで売上が把握できる

スマレジには管理機能が搭載されているので、リアルタイムで売上を把握できます。イベントや催事では機会損失や廃棄ロスを防ぐことが大切です。そのためにも、常に適切な量の商品を用意しておく必要があります。リアルタイムで商品動向を追えれば、アイドルタイムを活かしてピークタイムに備えて売り場を整えることができるでしょう。

 

イベント・催事にスマレジを導入しよう

イベント・催事に向けてPOSレジを導入する際は、操作性が簡単でスピーディな会計を実現し、設置・撤去がスムーズに行えるものを選びましょう。スマレジでは、持ち運びに便利なPOSシステムに加えて、マルチ決済サービス「スマレジ・ペイメント」を提供しています。主要ブランドのキャッシュレス決済手段に低コストで対応可能です。少しでも興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。

¥0から始められるPOSレジ

幅広い業種に対応 | カンタン操作

30秒で完了 | 資料ダウンロード
執筆 菊池 勲

複数事業が存在するスマレジの中で、全社横断的にWebマーケティングを展開する事業戦略本部にてマーケティングを担当。 主にオンライン広告の取扱をメイン業務とし、各ベンダー様と共に出稿後のパフォーマンス・予算管理・データ分析および検証に基づくプランニングを担当。

このページの先頭へ