Powered by

Home 店舗運営 飲食店にはハンディターミナルがおすすめ!導入するメリットとは?

店舗運営 2022/09/29 2024/03/15

飲食店にはハンディターミナルがおすすめ!導入するメリットとは?


飲食店で、スタッフが手元の小型端末に注文内容を入力しているところを見たことがある人も多いでしょう。

飲食店で注文を入力する端末を「ハンディターミナル」といい、業務効率化のために多くのお店で活用されています。

本記事では、ハンディターミナルの概要や導入するメリットなどを詳しく解説します。これからハンディターミナルを導入したい店舗におすすめの「スマホタイプ」のハンディについても紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

 

ハンディターミナルの導入を検討しているなら、スマホをハンディ端末として利用できる、POSレジの「スマレジ」がおすすめです。


¥0から始められるPOSレジ
ハンディターミナル対応POSレジ
詳しく見てみる

 

この記事の目次

ハンディターミナルとは?

ハンディターミナルとは、主に飲食店でスタッフが注文を取るために使用する小型端末のことです。

顧客の注文内容をハンディに入力するとキッチンに注文内容が自動で送信され、キッチンスタッフはすぐに調理を始められます。

また、ハンディとPOSレジと連携しておくと、注文内容がレジにも送信されてレジ会計も効率的です。

飲食店のほかにも物流倉庫での検品や小売店での棚卸しなど、ハンディターミナルはさまざまなシーンで活用されています。

 

「ハンディ」の意味

ハンディの語源は英語の「handy」です。handyには「便利」「使いやすい」「すぐに使える」などの意味があります。

ターミナルには「出入力を行う端末」という意味があるため、ハンディターミナルは「便利な端末」「使いやすい端末」などと訳せます。

その名のとおり、ハンディターミナルは小型で持ち運びしやすいのが特徴です。

 

ハンディターミナルのメリット

飲食店でハンディターミナルを活用すると、さまざまなメリットがあります。主なメリットとして、以下が挙げられます。

  • 注文ミスが防ぎやすくなる
  • 回転率が向上する
  • 経営戦略を可視化できる

それぞれのメリットについて、以下で詳しくみていきましょう。

 

注文ミスが防ぎやすくなる

ハンディターミナルを使うと、端末の画面に表示されるメニューのなかからお客さまが注文したものをタッチするだけでオーダーを通すことができます

そのため、注文ミスや注文漏れを防ぎやすくなるのがメリットです。

手書き伝票の場合、ホールスタッフの記載ミスやキッチンスタッフの読み間違い、伝票同士が重なっていてオーダーを通したつもりがキッチンには伝わっていないなど、多くのミスの原因になります。急いで手書きした文字は読みにくく、キッチンスタッフの不満のもとになっているケースもあるでしょう。

ハンディターミナルの場合は注文内容がキッチンのプリンターやモニターに表示され、メニュー名や品数、注文の順番などが見やすくなり、注文ミスなどのトラブルが起きにくくなります。

 

回転率が向上する

ハンディターミナルは注文内容を手元の端末に入力すると、自動でキッチンに注文内容が連携されます。

ホールスタッフがキッチンまで注文内容を伝えに戻る必要がなくなり、料理を提供するまでの時間が短縮できて回転率の向上につながるのもメリットのひとつです。

店内のレイアウトによっては、混雑する時間帯は料理を出すスタッフとキッチンに注文内容を伝えに行くスタッフの動線が被ってしまい、効率が落ちてしまっているケースもあるかもしれません。

ハンディターミナルによってホールスタッフがキッチンに行く頻度を抑えられると、スタッフの動線がスムーズになりお客さまに素早く料理を提供できます

また、導入するシステムによってはテーブルの利用状況やテーブルごとの滞在時間、注文状況や配膳状況などを確認できるものもあります。

これらの機能を使えば、さらに回転率の向上が目指せるでしょう。

 

経営戦略を可視化できる

ハンディターミナルを導入すると、お客さまの年齢層や注文履歴、来店日や来店時間といったデータを取得できます

また、テーブルごとの滞在時間や稼働率といったデータを取得できるものもあります。これらは経営戦略を検討するために欠かせないデータで、分析に必要な情報をすぐに可視化できるのもメリットです。

「客層を考慮したメニューを考案したい」「テーブルの回転率や稼働率を上げたい」など、店舗によってさまざまな課題や取り組みたい施策を持っていると思います。効果的な経営戦略やマーケティング施策を考えるうえで、現状を把握できるデータは必要不可欠です。

ハンディターミナルを活用すれば、毎日の店舗運営のなかで必要なデータが蓄積されていきます。また、年齢層別の来店時間や注文メニューの傾向、特定の曜日に注文の多いメニューなど、分析結果をレポートとして表示できるハンディターミナルもあり、これまで細かい分析に取り組めていなかった店舗にとっては大きなメリットでしょう。

また、細かな売上分析やレジ締めをより簡単にするPOSレジの導入もオススメです。

飲食店を運営するにあたり、POSレジ導入を検討している方に向けて、「業種別 POSレジの選び方・比較の資料」をご用意しています。無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください!

 

難しい?ハンディターミナルの使い方

ハンディターミナルの細かい操作方法は機種によって異なりますが、注文を取る際の基本的な操作は以下の通りです。

  • テーブル番号を入力する
  • 人数を入力する
  • 注文を受ける担当者番号を入力する
  • 注文内容を入力する
  • 入力内容を確認して問題なければ送信ボタンを押す

注文内容が違っても基本的に操作の流れは同じなので、慣れれば問題なく使えます。

しかし、テーブル番号やメニューの種類、画面の表示場所などを覚えるまでは「難しい」と感じてしまう人も少なくないでしょう。

 

ハンディターミナルの導入を検討しているなら、スマホをハンディ端末として利用できる、POSレジの「スマレジ」がおすすめです。


¥0から始められるPOSレジ
ハンディターミナル対応POSレジ
詳しく見てみる

 

ハンディの中でもスマホタイプは簡単で使いやすい!メリットを解説!

ハンディターミナルを使ってキッチンに注文を送る仕組みを、オーダーエントリーシステムといいます。

オーダーエントリーシステムは専用のハンディターミナルを使うものもありますが、近年はスマホをハンディターミナルとして使用するタイプが人気です。

ここでは、スマホタイプのハンディターミナルのメリットについてみていきましょう。

 

使い慣れているスマホで利用できるため操作が簡単

使い慣れたスマホをハンディとして利用できるので、直感的に操作でき、初めて使う場合でもすぐに操作を覚えられるでしょう。

一方、専用のハンディ端末は慣れるまで使いにくいと感じる人も多く、新しいスタッフを雇ったときの操作教育に手間や時間がかかるのがデメリットです。

 

サイズがコンパクトで持ち運びやすい

スマホはサイズがコンパクトで持ち運びやすいのがメリットです。

本体が薄いのでポケットにも入れやすく、使っていないときでも邪魔になりません。専用端末に比べて軽量で、片手でも操作しやすいです。

また、スマホは薄くてスマートな見た目なのでスタイリッシュなイメージで、店内の雰囲気にこだわっている店舗にもおすすめです。

 

低価格で導入しやすい

スマホタイプのオーダーエントリーシステムは低価格で導入できるサービスが多く、コストを抑えて導入しやすいというメリットもあります。

一般的に販売されているスマホを利用するため、端末を入手しやすいのもポイントです。

専用のハンディ端末はスマホより高額なものもあるので、手軽に低コストで導入したい場合はスマホタイプのオーダーエントリーシステムを検討してみましょう。

 

ハンディを導入したい人は「スマレジ」がおすすめ!

ハンディターミナルの導入を検討しているなら、iPadやiPhone、iPod touchをハンディ端末として利用できる、POSレジの「スマレジ」がおすすめです。

メニューの提供数を登録しておけば手元のスマホで残数や売り切れを確認でき、カスタムオーダーやトッピングオーダーにも対応しています。

オーダー管理とテーブル管理だけなら、スマホやタブレットだけ用意すれば月額料金は無料で利用できるので、導入コストも抑えられます。

 

※関連記事:【最新版】飲食店の為のPOSレジ15選|押さえたいポイント

 

執筆 菊池 勲

複数事業が存在するスマレジの中で、全社横断的にWebマーケティングを展開する事業戦略本部にてマーケティングを担当。 主にオンライン広告の取扱をメイン業務とし、各ベンダー様と共に出稿後のパフォーマンス・予算管理・データ分析および検証に基づくプランニングを担当。

このページの先頭へ