Powered by

Home レジ レジの過不足が起きる3つの理由|対策方法

レジ 2021/09/16 2024/03/22

レジの過不足が起きる3つの理由|対策方法


レジ締めの際に金額が合わずに困った経験がある人も多いのではないでしょうか。どんなに気をつけていても、レジの過不足が起きてしまうことがあります。

この記事では、レジで過不足が起きる代表的な3つの原因と、過不足が発生してしまったときの対処法などについて解説します。

レジの過不足を未然に防ぐ方法も紹介しているので、レジ業務が多く発生する小売店や飲食店の店舗経営者の人はぜひ参考にしてください。

 

POSレジの「スマレジ」は、レジの過不足を防止できる、バーコードスキャナー、自動釣銭機、キャッシュレス端末とも連携可能です。


¥0から始められるPOSレジ
レジ過不足が起こりにくいPOSレジ
詳しく見てみる

 

この記事の目次

レジで過不足ミスが多い原因とは

スーパーや飲食店などのレジ業務では、レジの金額差異がつきものです。レジの過不足を減らすには、まず過不足が起きる原因を把握しておきましょう。

ここでは、なぜレジの過不足ミスが起きてしまうのか、主な3つの原因を紹介します。

 

販売会計時の人的ミス

レジで金額差異が発生する原因の大半が人的ミスです。特に、自動釣銭機がついていないレジではこの人的ミスが起きやすくなります

 

よくあるミスの例

  • 1万円札や5千円札といった高額紙幣の数え間違い
  • 小銭を含めたお釣りの渡し間違い
  • お客さんから預かった金額の数え間違い
  • 金銭を受け取る際に落とす、ドロアをひっくり返すなどで小銭をなくす
  • 1万円札などをレジ周りに置いたままドロアにしまい忘れる
  • 両替時に間違った金額を返す

 

人の手作業では、どうしても上記のようなヒューマンエラーが発生してしまいます。

特に、レジが混雑していたり、長時間のシフトで担当者が疲れていたりするとミスが発生しやすくなるので注意が必要です。

 

レジ担当を狙った犯罪行為

レジ担当者を狙った犯罪行為によって、レジのお金が騙し取られてしまうケースもあります。例えば、以下のような手口です。

  • 1,000円しか渡していないのに、ドロアに紙幣をしまった途端に「1万円札を渡した」と言い張ってお釣りを多くもらう
  • 少額の会計に1万円札で支払ってお釣りをもらったあと、「5千円札が足りなかった」と嘘をついて追加のお釣りを要求する

これらの手口では、レジ担当者に詰め寄ってドロアの中身を確認させず、勢いのままに釣り銭を多く受け取っていくことが多いです。

また、レジ担当者が紙幣をドロアにしまう際にわざと話しかけるなどして注意をそらし、「本当に数え間違えたかも」と担当者に思わせるケースもあります。

 

レジ締め作業時のミス

会計時にミスがなくても、レジ締め作業のときに金額を数え間違える場合もあります。ドロア内のお金を手作業で数えていると、数え間違いが発生しやすくなります。

小銭トレーの下にしまった紙幣のことを忘れているなどのケースもあるので、注意が必要です。

 

POSレジの「スマレジ」は、レジの過不足を防止できる、バーコードスキャナー、自動釣銭機、キャッシュレス端末とも連携可能です。


¥0から始められるPOSレジ
レジ過不足が起こりにくいPOSレジ
詳しく見てみる

 

マイナス金が発生したときの対処法

何らかの要因でマイナス金もしくは余剰金が発生した場合は、どんなにレジが混雑していても一度レジを締めて上司や責任者に報告させることが大切です。

金額差異に気づいた時点までのレジの担当者を洗い出し、全員に以下のことを時系列に沿って聞き取りします。

  • 怪しい客(必要以上に話しかけてくる、いきなり怒鳴るなど)はいなかったか
  • 高額紙幣の取り扱いの回数
  • ドロアをひっくり返すなどのアクシデントがなかったか など

 

聞き取りと並行して、レシートなどでレジの取引履歴を確認し、高額紙幣をやりとりした回数のチェックも行います。金額の数え直しや、レジ周りにお金が落ちていないかの確認も必要です。

レジのマイナス金が起きた場合の対処のポイントは「お店が忙しい時間帯でも慌てない」「金額差異が発覚したら即時報告を徹底し、絶対に隠さない」「確認作業は業務マニュアルに沿って行う」の3点です。

レジの過不足が発生しても慌てず、冷静に報告・確認を行いましょう。

 

POSレジの「スマレジ」は、レジの過不足を防止できる、バーコードスキャナー、自動釣銭機、キャッシュレス端末とも連携可能です。


¥0から始められるPOSレジ
レジ過不足が起こりにくいPOSレジ
詳しく見てみる

 

未然に誤差を防ぐには?おすすめ対策法

金額誤差が出ると状況確認や調査に時間がかかるので、なるべく未然に防ぎたいものです。

ここでは、レジの過不足を未然に防ぐためのおすすめ対策法を紹介します。

 

新人教育(ダブルチェック・始末書の書き方)

レジ作業に慣れていない新人によるミスも少なくありません。そのため、新人教育には力を入れましょう。

具体的な対策としては、以下が挙げられます。

  • 業務マニュアルの作成
  • 高額紙幣を扱うときのダブルチェックや記録の徹底
  • ミスが発生したときの始末書や報告書の書き方の指導

 

始末書や報告書については、事前に指導しておくのがポイントです。

ミスをすると評価に響く可能性があることや、チェーン展開している店舗の場合は店長だけでなく本部にまで報告が必要なことなどを先に伝えておきましょう。

そうすることで、新人でも「お金のやりとりは慎重に行わなければならない」という意識が強くなります。

 

犯罪者への対応方法の教育

詐欺行為によってレジのお金が騙し取られるケースもあるので、レジを狙った犯罪者の手口を担当者全員に共有しておくのも効果的です。

例えば、嘘をついてお釣りを多く受け取ろうとしたり、わざと複雑な手順で両替を依頼してお金を多く受け取ったりする手口があります。詐欺の手口はさまざまなので、新しい詐欺の手口が発生していないか情報収集・共有も忘れずに行いましょう

警察が発信している情報を定期的にチェックしたり、近隣店舗との情報交換をしたりして、新しい手口にも騙されないようにすることが大切です。

 

POSレジの導入

金額差異が発生する原因の大半が人的ミスなので、そもそも手作業によるミスが起きないように対策するのが最も効果的といえます。

人的ミスを防ぐには、POSレジの導入がおすすめです。

POSレジの導入によって以下のメリットが生まれます。

  • 商品金額の手入力が無くなることで金額の入力ミスを減らせる
  • 自動釣銭機によってお釣りの渡し間違い・詐欺行為を防止できる。
  • レジ締めの時間短縮やミスの防止が期待できる。
  • キャッシュレス化により現金の受け渡し回数を減らせる

 

POSレジとはPOS機能を持つレジのことで、商品情報を手入力することなくバーコードで商品金額を読み取ります。

バーコードスキャンにより商品金額の打ち間違いなどがなくなり、自動釣銭機を導入すればお釣りの渡し間違いや詐欺行為の防止にもなります。手作業で金額を数える必要がなくなれば、レジ締めにかかる手間やミスを減らせるのもメリットです。

また、POSレジの中にはキャッシュレス対応しているものもあり、現金のやり取り自体を減らすこともレジ金の過不足防止に繋がります。

 

POSレジの「スマレジ」は、レジの過不足を防止できる、バーコードスキャナー、自動釣銭機、キャッシュレス端末とも連携可能です。


¥0から始められるPOSレジ
レジ過不足が起こりにくいPOSレジ
詳しく見てみる

 

POSレジや自動釣銭機を活用しよう

レジの過不足が発生するのは、会計時の人的ミス・詐欺行為・レジ締め時の人的ミスが主な原因です。

圧倒的に多いのが手作業によるミスなので、POSレジを導入して手作業自体を減らしてしまうのが有効な対策のひとつです。

POSレジを手軽に導入するなら、タブレットをPOSレジとして利用できる「スマレジ」がおすすめです。導入コストが安いだけでなく、基本機能なら無料プランで利用できるので運用コストも抑えられます。

執筆 菊池 勲

複数事業が存在するスマレジの中で、全社横断的にWebマーケティングを展開する事業戦略本部にてマーケティングを担当。 主にオンライン広告の取扱をメイン業務とし、各ベンダー様と共に出稿後のパフォーマンス・予算管理・データ分析および検証に基づくプランニングを担当。

このページの先頭へ