Powered by

Home レジ iPadレジとは?導入方法と費用や選ぶポイント、おすすめの無料システムを4つ紹介

レジ 2021/08/20 2024/04/03

iPadレジとは?導入方法と費用や選ぶポイント、おすすめの無料システムを4つ紹介


近年、飲食店や小売店では「iPadレジ」を採用するお店の数が増えてきました。

キャッシュレス決済やセルフオーダーなど、会計の方法も多様化しているため、タッチパネル機能で使い勝手のよい「iPadレジ」が便利として普及してきているのです。

iPadレジは基本的にiPadと周辺機器さえあれば利用できるので、小回りが利くうえに従来型のレジのように大きな設置場所を必要としません。さらに、商品や売上の分析をサービスに反映でき、より利便性の高い機能へと拡張することもできます。

そこで本記事ではiPadレジの購入を検討している方向けに、iPadレジの機能や導入手順、必要な周辺機器、費用、そしてiPadレジ選ぶ際に押さえたいポイント、実際におすすめの各システムを厳選して紹介します。

 

POSレジのスマレジは、リアルタイム売上分析や高度な在庫管理なども備え、低コストで導入可能です。


¥0から始められるPOSレジ
幅広い業種に対応 | カンタン操作
詳しく見てみる

 

この記事の目次

iPadレジとは

iPadレジとは、その名のとおりiPadを使用するレジのことです。タブレット端末に専用のPOSレジアプリをインストールすることで、iPadをレジとして運用できます

タブレット端末にはiPadの他にもAndroidやWindowsがありますが、POSレジアプリはiOS用のものが圧倒的に多いのが実情です。

 

POSレジ導入を検討している方に向けて、「業種別 POSレジの選び方・比較の資料」をご用意しています。無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください!

 

iPadレジの特徴とメリット

iPadレジには、以下のような特徴・メリットがあります。

  • コストが安い
  • 狭いスペースにも設置できる
  • 操作が簡単
  • 機能が豊富

ターミナル型と呼ばれる大型のPOSレジは、本体や周辺機器、専用のソフトウェアの購入に数百万円ほどかかるケースがあります。

一方、iPadレジはタブレット端末にアプリをインストールするだけで使い始められるので、低コストで導入できるのが大きなメリットです。

大型のレジの設置が不要なため、小規模店舗で広いレジスペースが確保できない場合でも設置場所に困りません。

操作はスマートフォン用のアプリを使用する感覚に近く、直感的なインターフェースで若手スタッフにも親しみやすい点も強みです。

iPadレジは機能が豊富で、通常の会計機能に加えて顧客管理や在庫管理など多くの機能が利用できます。また、出退勤管理や給与計算などの外部システムとの連携ができるものを選べば、レジとしてだけでなく基幹システムのような役割も果たします

 

iPadレジのデメリット

iPadレジには、メリットだけではなくデメリットもあります。

  • 会計時にフリーズしてしまう
  • クレジットカード決済の読み込みがうまくいかない
  • アプリのトラブル

上記のようなトラブルにならないように大手の信頼できるPOSレジを選ぶようにしましょう。

またiPadレジサービスによっては、機能が多過ぎて使いこなせないことや、逆に機能が足りずストレスが溜まるということもあります。

業種によって利用する機能も変わるため、導入前に必要な機能があるのか、使いやすいのかもチェックしておくことをおすすめします。

利用するサービスによっては別途で費用が必要なサービスもあるので、合わせて注意しておきましょう。

 

iPadレジの使い方

iPadレジを導入したら、はじめに商品の種類や価格、バーコードやレジ担当者などを登録する初期設定が必要です。初期設定が完了したら、レジ会計ができるようになります。

レジ会計の際は、基本的に以下の流れで行います。

  • 商品の登録
  • 会計ボタンをタップ
  • 支払い方法の選択
  • 決済
  • お釣りやレシートを渡す

会計する商品は、バーコードの読み取りや該当商品のタップで登録できます。すべての商品を登録したら、会計ボタンをタップします。

次に、お客様に支払い方法を確認し、レジで支払い種別を選択して決済します。必要に応じて、クレジットカードや決済用バーコードの読み取りなどを行ってください。

問題なく決済できたら、お釣りやレシートを渡してレジ会計は完了です。

 

iPadレジの機能

飲食店などの店舗で大活躍するiPadレジ。その代表的な機能について、紹介していきます。

 

売上分析

iPadレジでは売上データをクラウド上で管理でき、在庫管理や顧客管理データと紐づけされた貴重な情報をリアルタイムで蓄積することができます

日別売上や月別売上、季節や時間帯ごとの売上比較など、詳細で多様な売り上げ分析ができるので、経営改善やマーケティング分析に活かせることも大きなメリットです。

 

商品管理

iPadレジは、店舗で扱う商品やメニューの登録・管理が簡単に行えます

飲食店やアパレルなど、季節によってメニューや商品が変わる店舗でも、商品や価格が簡単に変更できるので柔軟に対応できます。また、店舗ごとに商品の種類や価格を変えることも可能です。

 

 顧客管理

マーケティングを考えるうえで、顧客の属性を分析することは不可欠です。

顧客管理機能を実装したPOSレジシステムを導入するだけでお客様の属性、ご注文いただいた商品や利用料金の内訳など、貴重な情報をリアルタイムに蓄積することができます。

情報を会計時にアプリに入力するだけで、POSレジ導入前にかかっていた作業を大幅に削減できるという点でも大きなメリットです。

 

在庫管理

小売店などでは、扱う商品の種類や価格情報などが膨大な量になります。

iPadレジはそのような膨大なデータを瞬時に仕分けするので、在庫管理にかかる手間や労力を減らすことが可能です。

仕入れ額や数、期間などの指標がすべてデータ化されるので、多品種であっても在庫管理が容易になると同時に、売り上げ改善のためのツールとしてフル活用できるのも強みです。

 

 損益管理

売上管理や会計システムと連動し、損益管理も簡単にできるのがPOSレジの強みの1つです。

損益管理業務は膨大なデータを入力する作業が必要なうえに、正確な分析のためには複雑な計算が必要になるなど、その労力にかかる業務量は半端ではありません。

その点、データを自動的にわかりやすく仕分けするPOSレジの損益管理機能を使えば、自動的に損益状況を確認することが可能です。

 

 キャッシュレス決済

近年に決済方法の多様化とコロナ禍の影響もあり、各種の電子決済やポイント決済など、キャッシュレス決済に対応することは、店舗ビジネスでは必須となっています。

iPadレジは、キャッシュレス決済に対応しているものが多いのもうれしいポイント。

システムによって対応可能なキャッシュレス決済業者は違うので、できるだけ広く対応しているものを選定するとよいでしょう。

 

 セルフレジ

コロナ禍でより注目を集める結果となった機能の1つがセルフレジです。

セルフレジ機能は、スタッフと接触して会計をする必要がなく、お客様が自らで決済を完了できる機能です。

自動釣銭機と連携できるため、会計上のミスが発生しない上に、コロナ感染防止対策上でも有効なシステムとして人気を集めています。

 

 勤怠管理

POSレジのなかには、勤怠管理など労務管理とも連携できるシステムもあります。

POSレジの勤怠管理機能では、スタッフの出勤状況などのタイムカード機能や、給与計算システムと連携することで、時給などの人件費計算、管理機能などを付加することも可能です。

スタッフの人数が多く、管理の大変な店舗では特に心強い機能でしょう。

 

 セルフオーダー

セルフオーダー機能もコロナ禍で注目を集めている機能です。

テーブルに設置してあるタブレットなどのデバイスを使用して、スタッフに注文することなく、お客様が直接機械を通して注文できます。

スタッフの人件費を抑えられるというメリットとともに、人的接触が少なく済むということで飲食店で人気を集めている機能です。

POSレジのスマレジは、リアルタイム売上分析や高度な在庫管理なども備え、低コストで導入可能です。


¥0から始められるPOSレジ
幅広い業種に対応 | カンタン操作
詳しく見てみる

 

iPadレジの導入方法と費用

iPadレジを導入する際に必要なものは、短期レンタルする場合を除くと、ハード部分(iPad本体+周辺機器)の購入費用、システム導入・設置費用(設定の補助やレクチャー代)をトータルした初期費用に加え、月額料金となるシステム利用料+その他オプション代(保守管理)が継続的にかかってくる、といった料金体系になっています。

通常のPOSレジとの比較では、専用の大型レジが必要ないという点が大きな違いとなるでしょう。

POSレジの場合は、大型の専用レジを購入する(あるいはレンタルする)必要がありますが、この大型レジは通常、本体だけで約50~100万円くらい掛かることがほとんどです。この初期費用分がiPad型では、だいたい10万円前後ですませることができます

iPad型のPOSレジの導入手順は次のような流れです。

  • アカウント作成
  • 見積もりと契約
  • 必要となる周辺機器(キャッシュドロアやプレシートプリンターなど)の設置
  • 各種設定と登録(メーカー側のスタッフによるレクチャーやトレーニングもあり)
  • 利用開始

レクチャーや設定補助を頼んだ場合は1週間程度のトレーニングが必要となることもあるので、一般的には利用開始まで1カ月ほどの期間を想定しておきましょう。

 

iPadレジに必要な周辺機器

iPadレジに必要となる機器を簡単に説明しましょう。

 

基本的な周辺機器

iPad本体
システムの基幹デバイスとして絶対に必要となる端末機器です。各サービスで周辺機器とセットで購入することもできます。

レシートプリンター
レシートを印刷する機器で、定置型やバッテリー付きモバイルタイプなど、サイズや機能に細かな違いがあります。値段は4~5万円程度。

バーコードリーダー
POSレジの周辺機器としてはあると便利なデバイス。最近はBluetooth対応で小型化、軽量化されたものが増えています。一台2~4万円ほどの費用です。

キャッシュドロア
現金を保管するキャッシュドロアで、金庫代わりにも利用します。2万円前後の価格のものがほとんどです。

カスタマーディスプレイ
カスタマーディスプレイとは、お客様の方へ向けて会計金額を表示するための画面のことです。お手持ちのiPadやiPhoneをカスタマーディスプレイとして併用できる場合もありますし、専用端末もあります。専用端末はメーカーにもよりますが、3万円程度です。

 

その他オプションの周辺機器

RFIDリーダー
複数のアイテムのタグを一括で読み取ることが可能なのが「RFIDリーダー/ライター」。商品に向けてかざすだけで、会計処理や在庫管理データを瞬時に読み取れます。小売店やアパレル店では必須です。

CAT/CCT端末
クレジットカードでの決済に必要となるカードリーダーです。これも小売業では必須の周辺機器となります。

自動釣銭機
キャッシュドロアと連動した自動釣銭機です。コロナ禍以降、セルフ決済型の自動釣銭機が注目されています。

 

iPadレジを選ぶ際に押さえたいポイント

iPadレジを選ぶ際に押さえておきたいポイントを説明します。最初から思いっきり予算をかけるのではなく、少額からの運用で初めて徐々に機能を追加していくことが大切です。

 

無料から利用できる

一口にiPadレジといっても、サービスごとにインターフェイスや機能面での違いはあります。

使い勝手もそれぞれ違うので、自分に合ったサービスを選ぶことが大切。そのためには、まず各メーカーの実施している無料期間をうまく利用し、使い心地やサポートの質などを確かめておきましょう

サポートサービスがしっかりしているかどうかも重要です。ターミナル型のPOSレジの場合は全国に拠点を持つ大手メーカーが多く、サポート体制にかなり力を入れているケースがほとんど。これに対し、iPadレジはメーカーによってはサポート体制が十分でない場合もあります。

サポートサービスについては有料になってしまうことが多いですが、必要不可欠な機能ですので正式に利用を開始する前に、サポート体制がどうかも必ずチェックしておいてください。

 

小規模から導入できる

iPadレジシステムの中には、高機能を搭載したパックで販売している業者も少なくありません。

しかし、実際使用してみると、必要ない機能もあったと後で気付くことも。高機能搭載しているサービスは、もちろん値段も高めなので、購入後に後悔してしまうケースもあります。

最初から高機能搭載システムをパックで購入してしまうより、小規模・低価格帯のプランから始めて、必要と感じる機能をその都度追加していくというかたちで、サービスを選んでいきましょう

 

 多機能と連携できる拡張性の高さ

iPadレジはさまざまな機能や他のアプリなどと連携できる点が大きな強み。

その際には各システムを比較して、今まで使っているアプリやソフトにも対応しているかを確かめておきましょう。

例えばPayPayなどのキャッシュレス決済サービスとの連携はもちろん、従来から利用している会計や給与計算ソフトなど、基本的な機能と連動できるかどうかも重要です。

また、店舗の規模が拡大していくといろいろな機能を追加していくことになりますので、サービスの拡張性の高さも重視しておくべきポイントになります。

 

 オフラインで利用できる

iPadレジサービスのほとんどはクラウド上で管理されているので、万が一サーバーが停止してしまった時に、アプリが使えないといったトラブルも起こりえます。

めったにないことではあるものの、サービスを比較検討する際には、サーバーの安定性についても注目しておいてください。

トラブルが起こった場合にオフラインでも安心して販売業務を行えるかどうかも確認しておきましょう。

 

 導入・保守管理などサポートが充実している

どんなサービスであっても、導入段階ではアプリのインストールに周辺機器のセットアップ、それに加えて商品登録の操作など、慣れない作業が続きます。

したがって、導入後のアフターケアや保守管理など、継続的なサポート体制があるかどうかも重視すべきポイントです。

運用中にわからないことやうまくいかないことがあって困るという事態はよくあるので、サポート体制については料金面も含めて充実したメーカーを選びましょう。

 

おすすめの無料iPadレジ4選 機能・サービスを説明

おすすめのiPadレジを4つ紹介していきます。いずれも低コスト、高機能を実現した有力なサービスです。

 

スマレジ

https://smaregi.jp/

スマレジはあらゆる業種で使える機能を備え、iPadで無料で始められるPOSレジです。

リアルタイム売上分析や高度な在庫管理機能などを備え、クレジットカード決済や電子マネー決済、バーコードリーダーやセンサー、RFIDなどによる商品読み取りなど、様々な周辺機器やサービスにも対応。

また専用アプリなどを通して、主要ECカートやLINEなど様々な外部サービスと連携できる拡張性も備えています。いつでも「すぐにつながる」365日対応のコールセンターを開設しておりアフターサポートも万全です。

スマレジの最大の特徴は、レジの基本的な機能が無料で利用できる点です。複数店舗での利用はできませんが1店舗しかなく、導入コストを抑えたい店舗におすすめです。さらに、スタンダードプランは売上分析も無料でついているのも魅力のひとつです。

レジ機能とは別に勤怠管理(プレミアムプラン 5,500円〜)などのサービスを利用する場合は別途費用が必要です。

キャッシュレス決済の手数料は、業界最低基準の2.90%〜であり、導入費用は無料です。

その他の周辺機器として、プリンター(4万円〜)やキャッシュドロア(1万円〜)も購入できます。必要に応じて準備しておきましょう。



¥0から始められるPOSレジ
幅広い業種に対応 | カンタン操作
詳しく見てみる

 

ユビレジ

https://ubiregi.com/ja/news/articles/4018

2010年からサービスを開始した、iPadレジの草分け的存在です。

豊富なノウハウの蓄積とともに、サービス開始後10年以上にわたってシステムをアップデートし続けていることで知られます。

初期費用は周辺機器を含めても5~20万円ほど、サービス利用料金はプレミアムプラン(基本プラン)が月額7,590円(税込)です。

機能性や連携アプリの対応数の多さ、導入数など、多業界で汎用性の高いPOSレジでしょう。

ユビレジのキャッシュレス決済の手数料は3.24%〜です。無料で使い続けられるプランはありませんがお試しプランは1ヶ月あるので気になる方は利用してみてはいかがでしょうか。

 

 Airレジ

https://airregi.jp/jp/cost/

Airレジの最大の強みはランニングコスト0円、つまり無料で運用できるという点です。初期費用を抑えられるだけでなく、月額費用も無料となります。Airレジは、予算を抑えたい店舗にはおすすめのPOSサービスといえます。

ひとつ注意する点は、周辺機器を揃えるのに費用がいるというところです。iPadやレシートプリンター、キャッシュドロアを用意する費用は10万円ほど見積もりをしておきましょう。

また、有料サービスと比べると機能面では物足りなさはあるものの、最低限の売上管理機能や顧客管理機能に加え、セルフオーダー機能も追加されるなどの特徴があります。コストを抑えたい方におすすめのPOSレジです。

 

スクエア

https://squareup.com/jp/ja/point-of-sale

決済サービスのSquareにひも付けされるサービスです。

そのため、運用するためにはまず、Squareで無料アカウントを作成し、アプリをダウンロードしてインストールする必要があります。

POSレジ機能に関してはキャッシュレス決済の手数料以外は完全無料。キャッシュレス決済、売上レポート、在庫管理、顧客管理など基本的なPOSレジの機能を兼ね備えたシステムとなります。キャッシュレス決済の手数料は3.25%〜です。ただし、周辺機器の費用は必要で、Squareの決済端末は39,980円。最短翌営業日に指定した口座に無料で振込される(翌営業日の振り込みは三井住友銀行、みずほ銀行の場合。)のはうれしいポイントです。

その他の周辺機器もプリンター(4万円〜)、キャッシュドロア(5万円〜)と必要になるので、必要な方は一緒に準備をしておくといいかもしれません。

比較的小規模な店舗などで簡易レジとして運用するケースに向いたサービスでしょう。

 

iPadレジの導入をサポートしてくれる補助金はある?

iPadレジの導入時には、補助金が活用できる可能性があります

比較的低コストで導入できるiPadレジですが、揃える周辺機器などによっては数十万円の費用がかかるケースもあるため、必要に応じて補助金の活用も検討してみてください。

ここでは、iPadレジの導入をサポートしてくれる補助金制度を3つ紹介します。

 

IT導入補助金

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者がITツールを導入するときに活用できる制度です。

タブレットや券売機などのハードウェア購入費や、ソフトウェアやクラウドサービスの利用にかかった費用のうち、1/2から3/4が申請できます。

IT導入補助金を活用するには、まず導入するITツールとIT導入支援事業者を決める必要があります。申請手続きはIT導入支援事業者の支援のもと行うため、導入予定のツールを提供している事業者に、IT導入補助金の申請対応が可能か確認してください。

 

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、販路開拓や生産性向上に取り組む小規模事業者を支援するための制度です。

制度の対象となるかどうかは常時使用する従業員の数によって決まり、商業・サービス業は5人以下、宿泊業・娯楽業・製造業その他は20人以下の事業者が対象となります。

支援を希望する際は、まず「経営計画書」「補助事業計画書」の写しと、申請枠などに関する書類を地域の商工会・商工会議所の窓口に提出します。必要書類を提出すると商工会議所が発行する「事業支援計画書」が交付されるため、これと併せて必要書類を申請窓口に提出してください。申請先は商工会・商工会議所地区ごとに異なります。

 

業務改善助成金

業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援する制度です。

生産性向上のための設備投資を行い、最低賃金を一定以上引き上げた場合に、その設備投資にかかった費用の一部について助成金が受けられます。制度の対象となるのは、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内の事業者です。賃金を引き上げる従業員数と賃金引き上げ額によって、助成上限額が決まります。

業務改善助成金の交付申請には、業務改善計画と賃金引上計画を記載した申請書の作成が必要です。交付申請書を作成したら、都道府県労働局に提出してください。

 

無料のiPadレジを活用して店舗業務を効率化しよう

iPadレジは、会計業務の効率化にとどまらず、売り上げや顧客管理データなども簡単に管理できる、まさに経営そのもののパフォーマンスをあげる優れたツールとなっています。

まずは無料お試し期間などを利用して、コストを抑えながら小規模で導入したうえで、使い心地を確かめましょう。そのうえで、必要となる機能を追加購入するというかたちがコスパに優れたおすすめの方法です。

数あるサービスのうちどれがいいかわからないという場合は、まず定番の「スマレジ」から導入を検討してみてはいかがでしょうか。

執筆 菊池 勲

複数事業が存在するスマレジの中で、全社横断的にWebマーケティングを展開する事業戦略本部にてマーケティングを担当。 主にオンライン広告の取扱をメイン業務とし、各ベンダー様と共に出稿後のパフォーマンス・予算管理・データ分析および検証に基づくプランニングを担当。

このページの先頭へ