Powered by

Home お店ラジオ こだわりと遊び心あふれる泡バズーカ!そして球団経営への挑戦

お店ラジオ 2023/07/28 2024/03/14

こだわりと遊び心あふれる泡バズーカ!そして球団経営への挑戦

about

「お店ラジオ」は、店舗経営にまつわるトークラジオ番組です。小売店や飲食店など各業界で活躍するゲストをお招きし、インタビュー形式でお届けしています。この記事は、InterFMで毎週日曜日にお送りしている「お店ラジオ」で放送された内容を未公開放送分も含めて再編集したものです。

今回のゲストは、埼玉県で個性豊かな「おふろcafé」を展開し、プロ野球独立リーグ ルートインBCリーグに属する「埼玉武蔵ヒートベアーズ」のオーナーも務める、株式会社温泉道場 代表取締役社長 山﨑 寿樹さんです。

赤字の温浴施設からスタートした「おふろcafé」。カラオケ予想大会や温泉バズーカ、子供をターゲットにした温浴施設での失敗、さらには球団経営まで、アイディアと地域への想いが詰まった地域密着型ビジネスについて、3回に分けてお送りします。

第1回は、赤字施設の再生からスタートした温泉道場から「おふろcafé」の誕生をお送りしました。

第2回は、独自の逆張り戦略から、ユニークなお店を支えるスタッフの採用と育成までをお送りしました。

第3回は、温泉道場のオリジナルな取り組みから球団の経営までをお送りします。

 

この記事の目次

 

“泡バズーカ”と世界サウナ温め選手権

我々は現場で思いついたアイディアを、積極的に形にすることにしています。

一例として、“泡バズーカイベント”があります。泡風呂で大砲のような機械から泡をお客様の方に飛ばすのです。このイベントは事前に告知し、希望者のみ参加できる形式です。他には、深夜のお風呂でスタッフがDJを務めるイベントも開催しています。

また、フィンランドで開催された「世界サウナ温め選手権」に我々も参加し、4位になりました。この大会は、サウナを規定温度までいかに早く温められるかを競うものです。世界選手権といってもフィンランド、日本、ドイツなど10数チームの参加です。

このようなイベントだけでなく、各店舗のテーマに合わせた料理にも力を入れています。フィンランド料理、和食、洋食、食堂スタイルのメニューなど、多様な選択肢を揃えています。味噌作りを見学しながら多彩な味噌料理を味わえるお店もあります。

我々の施設では地域とのつながりを大切にし、地元の農家からの食材や珍しい食材を使用したメニューを提供しています。これらの食材は限られた量であるため、時折品切れとなることもありますが、これが各店舗の個性を生み出す要素となります。

 

こだわりと遊び心あふれる地域密着型お風呂カフェの経営戦略

料理に特別に力を入れているため、飲食専門店と比較すると、飲食部門の利益率は低いかもしれません。

しかし、我々の特長は温浴施設として入館料をいただくことができる点です。ある意味、常に席料をいただいているのと同じです。我々はこの複合的なビジネスモデルのおかげで、料理に投資ができているのだと思います。

我々は、お店のコンセプトやイベント、料理など地域と密着した取り組みと、新しいチャレンジを大切にしているため、北海道などにパートナーシップのお店は存在しますが、全国展開をすることまでは考えていません。パートナーシップのお店については、私たちの考え方をガイドライン化して提供しています。

パートナーシップのオーナーの多くは遊び心に溢れ、私たちの理念に共感してくれる人たちです。また、オーナー会を開催し、皆さんが楽しみに参加してくれています。多趣味で遊び心があるオーナーさんたちが集まるのはとても刺激的で、オーナー会などで我々のコンセプトを共有しています。

 

そして球団オーナーに

 

現在、私はプロ野球独立リーグのルートインBCリーグに属している「埼玉武蔵ヒートベアーズ」のオーナーを務めています。

当初はスポンサーとして応援し、店舗ビジネスの視点からアドバイスなどもしていました。その後、株主になり、その立場から引き続きアドバイスを提供。そして4年前に球団のオーナーとして舵取りを引き受けることになりました。

しかし、その直後にコロナウイルスの流行が始まり、しっかりと球団経営ができたのは今シーズンからです。

実は、オーナーになる際、私は球団経営について堀江貴文さんに相談したことがありました。それがきっかけで彼が球団のアドバイザーに就任してくださり、さらに出資者にもなってくださいました。後に堀江さんも北九州の球団を持つことになり、独立リーグの発展のための交流を深めています。

また、私は現在、日本独立リーグ野球機構(IPBL Japan)の役員も務め、ルール作りやガイドライン策定、日本野球機構(NPB)の球団と連携しながら、野球界の裾野を広げる取り組みなども行っています。

 

独立リーグ球団の経営への挑戦と新たな試み

球団の経営は実は赤字で、利益を出すことは難しい状況です。

しかしながら、徐々に勝ち筋が見えてきているようにも思います。主な課題は、ファンが頻繁に球場に足を運んでくれるような集客構造を作れるかどうかです。

我々はこれまでお店とお客様の接点を作ってきており、それは我々の得意とするところでもありますので、いろいろな企画を進めながらファンを増やしていきたいと思っています。

選手たちはスポンサー企業の手伝いや採用イベントの支援、ゴルフコンペや地元の野球スクールへの参加などを行っています。また、指導した子どもたちを球場に招待するなど、地域の細かなニーズを手繰り寄せながら売上をつくっていくのが独立リーグの収益モデルではないかと思っています。

また、私たちのお店では選手がサウナで“熱波”を扇ぐ仕事をしています。このため、埼玉に来た選手は必ず“熱波”を担当することになっています。ヒートベアーズの選手は私たちの温浴施設が全店舗利用可能なので、最近では「お風呂やサウナが好きな選手はヒートベアーズに行け」と言われています。

 

球団運営の課題と将来展望

球団運営における主要なコストは人件費や球場などの運営費です。私たちのような独立リーグはホーム球場を所有していないため、使用可能な自治体の球場を巡回する形で運営しています。

独立リーグの経営を安定させるためにはホーム球場を持つことが重要だと考えていて、全試合のうち7~8割を同じ球場で行うことが理想です。

北海道には素晴らしい球場が新たに作られましたが、私たちは独立リーグの球団として、規模が小さくても観客が“場”の雰囲気を楽しめるような球場を作りたいと思っています。現状では本格的な野球ファンだけが来場していますが、野球に特別興味のない人でも“場”の雰囲気を楽しむ人は多いと思います。

そのため、私たちが提供している温泉道場の飲食やお風呂、サウナ、アウトドア施設などを球場内にも作ることができればと思っています。

 

温泉道場のビジョンと新たな試み

私が描いているイメージを実現するために、これからもどんどん新しい事業に挑戦していきたいと思っています。

そのために現在、「温泉道場」が目指すビジョンを一枚のファイルに描き出しています。そこには温泉、教育、地域活性化、エンターテイメントなど、スキー場からワイン、マルシェなどが一枚の絵として描かれています。

我々は、海がない埼玉で美味しい地元産の魚を提供していきたいと考えています。私も長く埼玉県に住んでいますが、やはり埼玉県民は海と魚に飢えていると思ってますので、我々が埼玉産の美味しい魚を提供したいです。

そこで、2年前からサバの陸上養殖を開始し、ついに最近、初の埼玉県産サバを出荷することができました。サバは温泉施設の隣で養殖しているため、その場で提供することで流通コストを抑えられます。将来的には他の魚も養殖したいと考えています。

 

私にとってお店とは、「さまざまなものを表現する場」であり、我々の温浴施設でお風呂を通じて地域の情報発信をすることで、地域の食事文化を広めるメディアにもなると考えています。

 

執筆 アキナイラボ 編集部

このページの先頭へ