POSとは販売時点情報管理を意味します。POSは店舗のレジスター(金銭登録器)で、商品名・販売数・金額などをバーコードリーダーといった情報を自動読み取り方式で瞬時に集め、経営分析や営業戦略に役立てることが可能です。
最近では、POSを導入する店舗も増えてきており、一度は耳にしたことがある人も多いでしょう。しかし、その意味やPOSシステムとPOSレジの違いについて正確に理解している人はまだまだ少ないです。そこで当記事では、POSの概要と用語の意味、使用される場所やメリットなどについて紹介します。
この記事の目次
POSは何の略語?日本語の意味とは
POS(ポス)とは「Point of Sales」の頭文字をとった言葉です。日本語では販売時点情報管理システムといいます。よく似た言葉にPOSレジやPOSシステム、パソコンPOSといった用語がありますが、一般的にPOSと表現した場合はPOSシステムのことを指します。
POSは商品のバーコードを読み取るだけで商品管理や販売管理などが行えるシステムです。
扱うデータは、購入商品や購入者の年齢層、性別、購入した日時、その日の天気などさまざまです。これらのデータを一元管理できるので、売上の詳細情報や顧客情報を把握しやすくなります。
POSシステムとPOSレジ
「POSシステム」と「POSレジ」は同じような意味として捉えられることも多いです。しかし、厳密にはPOSシステムとPOSレジは同じ意味を示す言葉ではなく、「仕組み」自体を指すのか、「その仕組みを取り入れたもの」を指すのかとった違いがあります。
POSシステムとは売上の集計・分析や在庫管理、顧客情報の登録・管理などを行えるシステムです。POSの「仕組み」にあたる部分といってもよいでしょう。
一方でPOSレジとはPOSシステムを搭載したレジスターを指します。元々レジはキャッシュレジスターと呼ばれ、売上計算や計算金額の印字・記録機能しかありませんでした。
しかし、POSレジはPOSシステムを搭載することで売上計算や計算金額の印字・記録機能以外にも、売上の集計・分析や在庫管理、顧客情報の登録・管理などの機能が備わるようになりました。
つまり、POSシステムは売上の集計・分析などの基幹となるプログラムであり、POSレジはPOSシステムを利用するための端末と考えれば理解しやすいでしょう。
POSはどこで使うもの?
POSレジは、一つの店舗の情報だけではなく、店舗間の情報も一元管理できるため、複数店舗を抱える大手チェーンで続々と導入が進んでいます。具体的には、コンビニやスーパー、アパレルショップ、ホテル、病院などの施設でPOSは使われています。
最近では売上集計など機能が限定された簡易的なものも誕生しています。また、パソコンやタブレットにインストールするだけでPOSレジとして利用できるものもあり、個人経営などの一般商店にも普及しつつあります。
POSデータってどんなもの?
POSデータとはいわゆる「販売実績データ」のことです。具体的には購入商品をはじめ、その商品が購入された時間や店舗、売れた数、売れた値段といった情報がPOSデータにあたります。
収集されたデータは本社サーバに転送・集約・蓄積され、該当店舗の売上や在庫管理、新商品開発など、さまざまな形で利用可能です。POSデータを活用すれば「トレンド分析」「ABC分析」「RFM分析」といった手法を用いた分析も行えます。
前述の例に加え、以下のデータ群もPOSデータとして取り扱うことができます。
- 商品名・在庫数・商品価格
- 売れた商品、売れた時間
- 商品が売れた店舗
- 購入した顧客(性別、年齢層はどんなとき取得できるかふれる)
- 売れた商品の数
- 売れた商品の値段
- セットで売れる商品
収集したPOSデータは経営判断や施策に活用でき、売上や販売効率をアップにもつなげることが可能です。
POSでできること・導入するメリット
POSの導入メリットは次のとおりです。
- 販売実績データを集約・蓄積できるため質の高い経営判断が行える
- データ管理によって不正防止につながる
- 商品ボタンを活用するため手打ちの誤入力を防止できる
- 複数店舗の売上や在庫状況を一元管理できる
- 簡単に入力できるため業務を効率化につながる
- 仮想通貨や電子決済などのキャッシュレスに対応しやすい
POSシステムといえば、全国展開するチェーン店向きといったイメージがあるかもしれません。ですが、小規模店舗向けの低価格かつ簡単的なPOSシステムもあります。
POSの導入を検討する際は、今抱えている課題を列挙してみることをおすすめします。前述の導入メリットと課題を照らし合わせて、「絞り出した課題の中でPOS導入により解決されるものはあるのか」「いくつの課題がPOSにより解決できるのか」などを確認してみましょう。
POSのこれから
これまでのPOSシステムは、データを自社のサーバで管理するオンプレミス型が主流でした。しかし、近年ではデータ容量増加によるコストパフォーマンスの悪さと災害によるデータ損失などの課題が生じたため、クラウド型が主流になりつつあります。
小売、サービス業は慢性的な人手不足に悩まされています。POSレジはスタッフが行うべき作業を削減して、少ない人材で効率的に売上をあげるための補助をしてくれます。小売、サービス業が抱える課題を解決するシステムなので、今後も広がっていくでしょう。
しかし、単にPOSレジを導入しただけでは、思うような成果は出ません。どのようなシステムでもそうですが、「どう活用するのか」といった部分を明確にした上で、導入を進めるべきです。
スマレジでは、POSレジ導入のサポートを行っています。POSレジの導入を検討している、上手い活用方法を知りたいという方はぜひご相談ください。