about
「お店ラジオ」は、店舗経営にまつわるトークラジオ番組です。小売店や飲食店など各業界で活躍するゲストをお招きし、インタビュー形式でお届けしています。この記事は、InterFMで毎週日曜日にお送りしている「お店ラジオ」で放送された内容を未公開放送分も含めて再編集したものです。
今回のゲストは、キッチンカーに関するサービスを展開する株式会社Mellow代表、森口拓也さんです。最近増えてきたキッチンカー。実はその背景にいたのがこの会社だったのです。なぜキッチンカー事業をやろうと思ったのか、キッチンカーだと固定店舗の経営と何が違うのか。今伸びているキッチンカー業界について深ぼっていこうと思います。
1回目は、森口さんがキッチンカー事業を始めた経緯とキッチンカー事業の概要についてでした。
2回目の今回は、収入事情を含めた事業の具体的な内容についてです。
この記事の目次
お客様の声をしっかりと聞けるようにアプリを大幅アップデート
移動販売をされている方はお店をされている方と同じか、場合によってはそれ以上のこだわりと想いを持ってコンテンツを作っています。
だから目の前にお客さんが来て「今週も来てくれてありがとう」「今日もおいしかったよ」などお礼を言ってもらえることはかなり強いやりがいになります。
そこで最近お客様向けのスマートフォンアプリを大幅にアップデートし、お客様の感想をお店の方にお届けする機能をより使いやすく拡張しました。これによって3倍ほどお客様の声が増えました。こうなるとさらにそこから内容の分析がしやすくなります。
すると一般的なレビューサイトに比べて常連さん比率もすごく高いですし、ほとんどが星4以上の評価でした。これはポジティブな声を届けたいというお客様側のニーズも結構あるのかもしれないと思い、感動してしまいました。
移動販売なら都会じゃなくても成立させられる
基本的には東京・大阪・福岡で展開していたのですが、最近は秋田・群馬・岡山などのローカルな方面にも出店し始めています。
固定店舗だと1ヶ所にいてたくさん人を集めなくてはいけないのですが、移動販売なら週に1回5、60人くらいファンがついているところを5ヶ所作ることができれば十分成立します。これならば都心より人口密度が低い場所でも狙うことができます。
人を送り込んで支社を立ち上げて、ということはリソース的に難しい状況のなか、「この地域に強い想いがあるのにどうしたらいいか分からない」という方はたくさんいます。
そこに我々が培ってきたオペレーションやシステム関連の話を提供して支援するという形をとっています。これによって直接オペレーションを持たない形でもローカルな地方に展開していくということができました。
バス停のお店バージョン”SHOP STOP”
我々が提供しているサービスに”SHOP STOP”というものがあります。
これはバス停のお店バージョンのようなものです。移動販売のお店がとまる停留所のブランドがSHOP STOPとなっていて、「何時から何時はこのお店がくる」という時刻表のようなものもあります。
まだリアルの場にバス停のようなものを置けているわけではないので、みなさんに伝わっていないのが課題だと思っています。
複数台運営すれば、エリートサラリーマン以上の収入も狙える
キッチンカーを出したら、まず月80万円から100万円くらいの売上を目指していきます。もちろん商材によって粗利率は違う部分があるのですが、利益として大体数十万円前半くらいをしっかり残せる状態が最初の目標です。
ただ、どこまで上を目指すかはもちろん人それぞれで、人によっては車1台でいろんな場所を曜日ごとに回って、自分がこだわったものを人に食べてもらい常連さんとコミュニケーションをとることが続けられたら、お金はそんなにいらないというパターンもあります。こういうパターンなら1人1台というスタイルも応援しています。
しかし、しっかり稼ごうと思うと複数台展開することが重要になります。
1台100万円から200万円くらいの売上で5台くらい展開して、セントラルキッチンが1ヶ所あって、という風になると売上が数百万円後半から1,000万円くらいになり、一般的なエリートサラリーマン以上にオーナーさんの手元に残るといった状況を作ることができます。
場所代を歩合制にすることでハードルを下げる
我々は場所代を固定でいただくのではなく、売上の15%をいただくという歩合制をとっています。
こちらの目線だと月10万円などの方がリスクは少ないのですが、我々としてはその場所に賑わいがどんどん生まれること、売上がどんどん上がって移動販売を始める人が増えること、喜ぶ人が増えることの方がよほど大事です。
基本的に会社はビジネスモデル通りに動くようにできているので、僕らの頑張りによってオーナーさんたちも儲かるという仕組みを作りたかったのです。
移動販売のデメリットをアプリで解消
移動販売にはデメリットもあって、それは「いつどこに、どんなトラックが来ているのかわかりづらい」ということです。
たまたま食べたものをもう一度食べたい時にどうすればいいのか分かりづらいですし、お目当てのところがあったとしてもいつが休みなのかもよくわかりません。
事業者さんもたまには風邪をひいて休むこともあります。たまたまそんな時に行ってしまったらとても悲しい気持ちになると思います。
これらを解決するためにアプリを最近アップデートして、気に入っているトラックが来る前日の夜に通知が来るようにしたり、新しいトラックが来る時にも当日の朝に通知が来るようにしています。移動販売のトラックによる街の変化をお客さんに認識してもらえたらいいなと思っています。
今回のお話はここまでです。次回は、経営の考え方についてです。