Powered by

Home レジ POSレジとは?セルフレジ・セミセルフレジ・無人レジとの違いを解説

レジ 2021/12/20 2024/03/12

POSレジとは?セルフレジ・セミセルフレジ・無人レジとの違いを解説


この記事でわかること

  1. POSレジ・POSシステムの機能や特徴
  2. レジの種類とそれぞれの会計方法
  3. セルフレジ・自動レジ・無人レジについて

POSレジやセルフレジといった名前は知っているものの、それぞれの機能や特徴を理解しきれていない人も多いのではないでしょうか。

今回は店舗運営者向けに、POSレジやセルフレジをはじめ、セミセルフレジや無人レジ、自動釣銭機など類似した製品について概要や特徴を紹介します。この記事を参考に自店舗にあったレジを選んでみましょう。


¥0から始められるPOSレジ
セルフレジ対応POSレジ
詳しく見てみる

 

この記事の目次

 

POSレジ・POSシステムの機能や特徴

POSレジとは、POS(販売時点情報管理)システムが搭載されたレジを指します。レジのPOSシステムに商品販売情報などを収集し、リアルタイムで管理が可能なレジです。

一般的なレジはキャッシュレジスターと呼ばれており、商品金額の計算やお客様への提示、釣り銭の計算といった、その場での商品取引に必要な機能が揃っている装置のことです。一方で、POSレジはこれらのレジ機能にPOSシステムが合わさったものです。

POSレジは何の商品が、いつ、誰に、いくらで売れたのかを定量的に把握することができるため、商品分析が可能で販売戦略につなげられます

POSレジ導入を検討している方に向けて、「業種別 POSレジの選び方・比較の資料」をご用意しています。無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください!

 

 

レジの種類とそれぞれの会計方法

レジを分類すると、最近主流になってきたPOSレジのほかに、タブレットレジやセルフレジ、販売機などがあります。

  • 種類
  • 特徴
  • POSレジ
  • POSシステムが搭載されたレジ。機能や特徴ごとに4つの種類に分けられる
  • タブレットPOSレジ
  • タブレット型の端末にレジ機能をインストールしたもの
  • セルフレジ
  • 商品のスキャンや精算を顧客自身で行う
  • 販売機
  • 会計とチケットの発行機能だけがついたシンプルなもの

POSレジは、リンクさせているデバイスを店員が操作してレジ処理を行いますが、セルフレジはお客様が主体で商品登録や支払い操作をするレジです。

販売機はお客様がお金を投入し、欲しい商品のボタンを押してチケットを発行する機械で、排出されたチケットを店員に渡して商品やサービスを受け取ります。提供する商品やサービスによって相性の良いレジは異なるので、ニーズに合ったレジを選びましょう。

 

セルフレジとは?操作方法や導入店舗

セルフレジとは、店員の作業を部分的(または全部)にお客様に行ってもらうタイプのレジで、大きく分けて2種類のタイプが存在します。

商品登録から支払い操作まで全てお客様が行うフルセルフレジと、支払い操作など一部分のみお客様が行うセミセルフレジがあります

それぞれの特徴や適した店舗を一緒に確認してみましょう。

 

フルセルフレジ

フルセルフレジは完全にお客様に操作を任せるタイプで、お客様自らバーコードや液晶パネルを使って商品を登録し、会計処理を進めます。支払いが終了したら、お客様が商品を袋詰めして退店する流れです。

お客様がレジ処理を行っている間は、入力ミスや機材トラブルなどの対応に備えるために、店員はセルフレジ近くで待機することが一般的です。フルセルフレジは大型スーパーに採用されることが多く、有人レジとフルセルフレジの2つのコーナーが設けられているケースがあります。

ちなみに、ラーメン店や牛丼屋によく設置されている販売機もフルセルフレジの一種と考えられています。そのため、特定の商品やサービスしか提供していない店舗は販売機の導入もおすすめです。

 

セミセルフレジ

セミセルフレジは店員とお客様が分業してレジ処理を進めるタイプです。購入商品登録は店員が担当し、支払い処理はお客様に任せるものが一般的です。セミセルフレジの機能によっては、お客様と分担する作業が異なる場合があります。

  • クレジットカードの支払いは店員が行い、現金支払いはお客様が担当するケース
  • ポイントの付与は店員が行うが、支払い操作は全てお客様が行うケース

セミセルフレジは、特にレジ対応の回転が早いコンビニやディスカウントストアなどで採用されている傾向です。業務効率化を狙えるだけでなく、精算時のミスや不正防止、衛生面などの利点から注目を集めています。


¥0から始められるPOSレジ
セルフレジ対応POSレジ
詳しく見てみる

 

 

スタッフが不要な無人レジ

フルセルフレジを導入する場合は、トラブル対応やお客様の不正防止の観点から、レジ周辺に店員を配置するのが一般的です。しかし、店舗によってはレジ周辺に店員を置かないスタイルをとっています。

コンビニではセミセルフレジが主流になっていますが、無人レジ(フルセルフレジ)を設置している店舗を見かけた方もいるのではないでしょうか。この章ではレジの読み取り方式について紹介するので、フルセルフレジの採用を検討している方は参考にしてください。

 

画像認識方式

読み取り方式の一つに画像認識方式があります。お客様がレジ台に商品を置くとAIカメラが画像を読み取り、自動で商品を登録するシステムです。年齢確認が必要な商品も認識することが可能です。

画像認識方式のセルフレジは、パン屋などで導入されていることが多いです。パッケージや外観に特徴がある商品や、取り扱い点数が少ない店舗におすすめです。

 

ICタグ方式

RFID(無線を用いた自動認識技術)を用いたICタグ方式で自動読み取りできるレジもあります。商品を入れたカゴを指定の場所にセットするだけで、レジがICタグの無線電波を読み込み、商品が登録される仕組みです。

ユニクロやGUなどの大手アパレル店で導入されているシステムで、ICタグには価格や品番、サイズ、カラー、製品ロットなどさまざまな情報が記録されており、データ上で在庫管理ができます。スピーディーなレジ処理を実現したい企業は導入を検討してみてください。

 

バーコードを手動読み取り

画像認識方式やICタグ方式のレジ以外は、基本的にはバーコードを手動で読み取るタイプです。レジに備えられたスキャナーで商品に印字されたバーコードを一つひとつ読み取ります

大型スーパーやTSUTAYAやGEOなどのレンタルショップで導入されているレジです。画像認識方式やICタグ方式に比べると登録の手間はかかりますが、機能がシンプルな分、低コストで導入可能です。

低コストでセルフレジを導入したい企業は、バーコード読み取り方式のレジの導入を検討しましょう。


¥0から始められるPOSレジ
セルフレジ対応POSレジ
詳しく見てみる

 

 

自動レジ(自動釣銭機・精算機)とは

これまでさまざまなレジについて紹介しましたが、他にも自動レジや自動釣銭機、精算機というワードを耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。実は、これらのレジは全てセルフレジと同じものです。

そもそもセルフレジには自動釣銭機能が搭載されており、レジにお金を投入すると受取金額を自動で計算し、正しい金額のお釣りを自動で排出してくれます。そのため、セルフレジのことを自動レジや自動釣銭機、精算機と呼ぶ人も多いでしょう。

中には、セルフレジの自動釣銭機の部分を自動レジと呼ぶ場合もあります。自動釣銭機能は、お金の受け渡しミスや不正を防止できるだけでなく、混雑緩和や人件費削除に効果的です。

レジ締めの時短やスタッフ教育の簡略化も実現できるため、来店客が多くレジ対応が中心の接客業は、自動レジ(セルフレジ)の導入をおすすめします。

 

POSレジ・セルフレジの導入例を知りたい方はこちら

レジにはPOSレジやセルフレジなどさまざまな種類の機種が登場しています。

レジのタイプによって機能が異なるため、自社に合ったレジを選ぶことが重要です。スマレジでは自動釣銭機や発券機など豊富な種類のレジを提供しています。

 

執筆 菊池 勲

複数事業が存在するスマレジの中で、全社横断的にWebマーケティングを展開する事業戦略本部にてマーケティングを担当。 主にオンライン広告の取扱をメイン業務とし、各ベンダー様と共に出稿後のパフォーマンス・予算管理・データ分析および検証に基づくプランニングを担当。

このページの先頭へ