給与計算の複雑な処理に、頭を悩ませている店舗経営者・事業者の方も多いのではないでしょうか。今はそんな負担を軽減できる、給与計算アプリが多数存在します。しかし、種類が多く、どれを選んだら良いか迷ってしまう人もいるでしょう。
この記事では、給与計算アプリの導入メリットや選び方を解説します。おすすめのアプリも紹介しますので、参考にしてください。
この記事の目次
給与計算アプリとは
給与計算アプリとは、従業員に支払うべき給料を自動計算するシステムのことです。
アプリによって機能の違いはありますが、従業員の勤務形態や条件と勤務時間を入力して給与額を算出します。手計算では面倒な、社会保険料や税金の計算も自動化でき、業務の手間を省けます。最近はネット環境があればどこからでも利用できる、クラウド型のシステムが主流となっており、シフト管理や給与明細の通知といった機能を備えているものもあります。
給与計算アプリの便利な機能
給与計算アプリには、以下のような便利な機能が備わっています。
- 給料や税金の自動計算
- 勤怠管理
- Web明細書の発行
上記3つについて、それぞれどのような機能なのか詳しくみていきましょう。
給料や税金の自動計算
給与計算アプリの代表的な機能が、給料や税金の自動計算です。従業員ごとの勤務日数や時間外労働時間、欠勤など、給与計算に必要なデータを給与計算アプリで管理しておくと、毎月自動でそれぞれの給与を計算してくれます。
担当者が手動で計算する必要がなくなり、給与計算関連の業務の手間やミスの削減につながります。従業員数の多い企業では、特に活用したい機能ではないでしょうか。
実際の支給額を算出するには、勤怠情報以外に保険料や税金の計算も必要です。給与計算アプリは、このような給与から差し引く項目についても自動で計算ができます。給与計算担当者が複雑な計算をする必要はありません。また、法改正などで保険料や税率が変更となる場合でも、適切なタイミングで変更後の数字がアプリに自動反映されるので安心です。
勤怠管理
給与計算アプリのなかには、勤怠管理機能が備わっているものもあります。勤怠管理とは従業員の労働を管理することで、企業は従業員一人ひとりの出退勤時間・時間外労働時間・有給休暇・欠勤などを正確に記録しておかなければなりません。
勤怠管理専用のシステムを採用している企業も多いかもしれませんが、近年では勤怠管理と給与計算の両方に対応したシステムやアプリも多く登場しています。勤怠管理に必要なデータは給与計算にも使われる項目が多いため、勤怠管理と給与計算をひとつのアプリで行えると便利です。
そのほか、時間外労働時間が多いときに自動でアラートを出す機能や、年末調整機能などが備わった給与計算アプリもあります。
Web明細書の発行
Web明細書とは、Webで発行する給与明細のことです。Web明細書に対応した給与計算アプリを導入すれば、紙の給与明細は不要になります。
毎月の給与明細の発行や配布を、手間に感じている担当者の方も多いのではないでしょうか。Web明細書なら従業員それぞれがパソコンやスマートフォンから給与明細を確認できるので、配布の手間がかからず紛失の心配もありません。
このように、給与計算アプリによってWeb明細書に切り替えると、給与計算担当者と従業員の双方にメリットがあります。
給与計算ソフトを導入するメリット
給料計算ソフトは日々の計算業務をアシストしてくれるため、業務効率化などにもつながります。ここでは、給与計算ソフトを導入するメリットを3つに分けて解説します。
給与管理の業務を効率化できる
前述の通り、給与計算ソフトを導入すると、計算作業が自動化され、給与管理の業務が効率化できます。
正社員やバイトスタッフといった雇用形態の違いに加え、基本給与、適応すべき各種控除などを従業員ごとに手動で計算するのは大変な手間です。給与計算ソフトを使えば、従業員データと期間中の勤怠データを入力するだけで給料計算が完了します。そのため、経理や労務担当者の負担を軽減するだけでなく、担当者変更の際の引き継ぎ作業も容易になります。
制度変更にも対応できる
給与計算ソフトなら、制度改正時の対応も簡単です。
社会保険料や所得税などの料率は、政策や社会情勢によって変化するものであるため、担当者が変更を見落とし、計算を誤る可能性もあります。最新の法令に対応したソフトを使えば、こうした計算ミスを防げます。また、制度が変更されるたびに、計算方法を学ぶ必要もなくなります。
iPhoneやAndroidなどのモバイルデバイスで給与明細を確認できる
クラウド型の給与計算ソフトは、スマホなどのモバイルデバイスで、給与明細が確認できるものもあります。
従来行っていた給与明細の印刷・配布が不要となり、業務のペーパーレス化にもつながるでしょう。紛失した過去の明細を従業員が取得したい場合も、再発行する手間がいらず、いつでも確認できます。
給与計算ソフトを選ぶときのポイント
給与計算ソフトは各社からさまざまな製品がリリースされており、それぞれ機能や利便性などに違いがあります。しかし、はじめて導入する方には製品のどこに注目すればよいのでしょうか。以下では給与計算ソフトを選ぶ際のポイントを解説します。
クラウド型かオンプレミス型か
ソフトウエアには、クラウド型とオンプレミス型があります。
最近の主流はインターネットを介して利用するクラウド型です。ネット環境があれば、OSを問わず導入でき、iPhoneでもAndroidでも利用可能です。個別のインストール作業も不要で、常に最新版が利用できます。
オンプレミス型は、専用ソフトを端末にインストールして使う形式で、バージョンアップのたびに更新作業が必要です。更新を忘れていると、正しい給料計算ができないこともあります。
したがって、管理の負担や正確な給与計算を重視するのであれば、クラウド型の方がよいでしょう。
勤怠管理やシフト作成など給与計算以外の機能はあるか
給与計算だけでなく、勤怠管理や休暇管理、シフト作成といった機能があることも選ぶ際のポイントとなります。
せっかく導入するのなら、事業所内の人事や労務に関する業務を集約できるよう、機能が充実したものを選びたいところです。給与計算の他に使いたい機能はないか事前に検討をしたうえで、ソフトを選べば「やっぱりあの機能が欲しかった…」といったことを防げます。
勤務時間を1分単位で設定できるか
給与計算ソフトの勤務時間管理が1分単位で設定できるかも注目したいポイントです。ソフトによっては、30分や15分といった単位で記録されるものもあります。
時間の区切りが良いと、計算作業は単純化できるでしょう。しかし、労働基準法では、労働時間は1分単位で記録するものとされています。時間給や残業代を30分・15分といった数字に切り捨てると、従業員が受け取るべき給与が支払われず、未払い賃金として問題になる可能性も考えられます。
したがって、未然にトラブルを避けるためにも、勤務時間の管理は1分単位で設定できるものが望ましいでしょう。
無料のフリーソフトは要注意
給与計算ソフトのなかには、フリーソフトもあります。しかし、無料で手軽に使える反面、最新の法令に対応していなかったり、個別の設定ができなかったりといったデメリットも…。
不具合修正や操作上のサポート面では、期待できない部分もあるので注意しましょう。
おすすめの給与計算アプリ5選
ここからは、クラウド型システムを中心に、おすすめの給与計算アプリを5つご紹介します。使いたい機能や事業所の規模、予算に合わせて、選ぶ際の参考にしてください。
スマレジ・タイムカード
スマレジ・タイムカードは給与計算の他、年末調整やスタッフの勤怠管理、プロジェクト管理もできるクラウド型システムです。
給与管理なら月額2,420円(税込)のプレミアムプランで、従業員10名まで対応可。1人あたり385円(税込)の月額料金をプラスすれば、従業員の人数も増やせます。このように組織規模に合わせた柔軟な料金形態が魅力です。
サポートはヘルプサイトの他、メールとチャットで対応。登録後60日間は無料で使えるので、機能を試してから正式導入できます。
試用中は無料の電話相談も受付けており、使い方の説明だけでなく、最適な導入プランの提案も受けられます。また、プレミアムプラン以上のプランでは、試用期間以降も無料の電話相談を定期的に利用できます。
- スタンダード
- プレミアム
- エンタープライズ
- 月額料金
(税込) - 30名まで無料
- 10名まで2,420円
- 10名まで7,260円
- 従業員追加
(税込) - 1人110円/月
- 1人385円/月
- 1人770円/月
- 主な機能
- 勤怠管理のみ
- 勤怠と給与管理
- 組織運営機能もあり
簡単入力!!「タイムシート」
簡単入力!!「タイムシート」は、スマホやタブレットで使える、無料の給与計算アプリです。
簡単操作で出勤・退勤の登録ができ、時給制や月給制といった給与方式が選択可能です。データはPDFで出力できるので、パソコンに送って保存や印刷もできます。
ただし、無料アプリのため残業時間の割増や、社会保険・税金への対応など、細かいカスタマイズはできません。計算精度は完全でないため、目安額と考えたほうが良いでしょう。
無料である点を生かし、タイムカード代わりに従業員が使って勤務時間を報告する、といった使い方はできそうです。自分の勤務時間数と給料の見込額を把握できるのは、従業員側からすると嬉しいことでしょう。
ジョブカン給与計算
ジョブカン給与計算は、給料計算や年末調整・源泉徴収票にも対応できる、クラウド型アプリ。同社が提供する勤怠管理システムと連動させれば、勤怠データが自動で取り込まれるため、入力不要です。
料金プランは機能制限のある無料プランと、従業員数に応じて月額費用がかかる有料プラン(1ユーザーにつき400円/月(税込))があり、事業所の規模に合わせて利用できます。
操作方法のサポートは、メール・チャット・電話で対応。最初の30日間は無料の試用期間となり、契約時と同じサポートが受けられます。
- 無料プラン
- 有料プラン
- 月額料金
(税込) - 0円(従業員5人まで)
- 1人440円/月
※月額最低利用料2,200円
- 対応人数
- 5人まで
- 無制限
- 主な機能
- 一部機能制限あり
- ジョブカンシリーズのAPI連携、年末調整、チャットサポート
freee人事労務
freee人事労務でも、給料計算や勤怠管理といった、労務事務の集約が可能です。クラウド型なので、使用環境を選ばずに導入できます。
料金プランは、事業の規模にあわせて4段階。数名程度の小さな事業所なら、年額26,136円(税込)から利用できるミニマムプランでも給与計算や年末調整が行えます。年額52,536円(税込)からのベーシックプランでは、入力した従業員情報が勤怠管理と連動。入社・退社の手続きも可能です。
サポートはチャット・メール・電話(電話サポートはプロフェッショナル以上)での対応となります。操作方法だけでなく、給与計算や労務管理についても相談できます。
- ミニマム
- ベーシック
- プロフェッショナル
- エンタープライズ
- 年額料金(1ヶ月あたり)(税込)
- 26,136円~(2,178円~)
- 52,536円~(4,378円~)
- 106,656円~(8,888円~)
- 要問合せ
- 従業員追加(税込)
※3人分までは料金に含む - 1人330円/月
- 1人550円/月
- 1人770円/月
- 要問合せ
- 主な機能
- 給与計算・勤怠管理
- 経費精算や年末調整の電子申告も対応
- 裁量労働や勤怠承認機能も追加、電話サポートあり
- 給与から勤怠、労務、人事までの全機能対応
スマイルワークス
スマイルワークスは給料計算に加え、財務会計や販売・在庫といった収支の管理が集約できるクラウド型アプリです。
利用料は初期費用33,000円(税込)に、給与ワークスの月額料11,000円(税込)をプラスした額になります。従業員の追加は1人1,100円(税込)で、月額料の中に5人分の料金が含まれています。オプションで会計や販売の処理にも対応可能です。
サポートはメールの他、月額5,500円(税込)で利用できる電話サポートもあります。導入時には状況に合わせたヒアリングをしたうえで、最適な支援を提案してもらえる、導入サポートも実施しています。既存システムからの切り替えにも対応してくれるので、導入時の負担を軽減できます。
- 初期費用(基本契約)(税込)
- 33,000円
- 給与ワークス月額料金(税込)
- 11,000円
- 従業員追加(税込)
※5人分までは料金に含む - 1人1,100円/月
- 給与明細オプション(税込)
- 1人330円/月
- 電話サポート(税込)
- 5,500円/月
給与計算アプリなら誰でも簡単に使えるスマレジ・タイムカードがおすすめ
給料の計算ミスをなくし、効率化を図るなら、給与計算アプリを導入しましょう。
クラウド型アプリなら、ネット環境さえあれば最新の法令に対応した給与計算が簡単にできます。
スマレジ・タイムカードは月額2,420円から利用でき、給料計算だけでなく勤怠管理や年末調整まで対応。60日間は無料となり、使用方法を電話で聞ける電話相談もあるので、操作に困ったときも安心です。給与計算アプリの導入をご検討中の事業者の方は、ぜひ導入ください。